挿入するイメージの位置、縦と横のサイズは、イメージを囲む補助の長方形を使って手動で定義できます。 イメージのファイルを開いた後、2 つの反対側のポイントを続いてクリックして囲む長方形を定義します。イメージは中に配置されます。そしてイメージをドラッグして移動します。
選択した場合と挿入の際、角度と絶対幅。
スナッピングについては
オブジェクトを留める をご覧ください。
リレーションマネージャの検索 を開始します。
角度 イメージを x軸に対して回転する角度。 コンテキスト編集バーでは角度と、表示されます。
コンテキスト編集バーの新しいボタン[象限を選択] といの使い方に関しては、「
角度の自動計算 」を参照して下さい。 イメージのコントロールポイントの座標である、絶対 x と y。 表領域のデータコラムに表示されます。
絶対幅と高さ。 この属性は絶対 x と y とは異なり、コンテキスト編集バーだけに表示されます。イメージを挿入する際、または選択する際に適用されます。 イメージを囲む長方形の幅と、高さを定義します。
相対的な Dx および Dy。 イメージをドラッグして移動する際に限り、コンテキスト編集バーに表示されます。 Dx および Dy は、座標軸に表されたイメージの元の位置と移動した後での位置の、相対的横
/ 縦のオフセット距離です。
Id オブジェクトを作成の際に生成された識別番号。 これは[Id]カラムの 表領域 に表示されます。
イメージにはコントロールポイント(標本点)が 1 つ、通常そのイメージを囲む仮想的な四角形の左下隅にあります。
注
イメージを挿入すると、オブジェクトのタイプ、システムで生成された ID 番号、絶対座標とそのスタイル(常にデフォルト)が、表領域の[オブジェクト]タブに記録されます。
表領域にある[オブジェクト]タブのデータは、直接編集には使えません。 イメージの場合、[ 長さ]カラムの値は常に 0.00 です。
To insert an image
The Insert Image dialog box appears.
属性を変更してイメージを修正
注: イメージをさらに編集する方法は、「 イメージの編集 」を参照して下さい。
イメージをドラッグして移動
イメージを定義する四角形の最初の点を置き、次に[幅]に 50mm の値を入力してから TAB キーを押して値を確定した場合、イメージの次の頂点をポイントして定義する場合に、四角形のプレビューは[幅]に指定した 50mm の制限を受けます。 イメージ四角形のプレビューを自由にドラッグできるようにするには、それぞれの編集ボックス(イメージモードで挿入する場合は[幅]または[高さ]、イメージの位置を変更している場合は[Dx]または[Dy])に
0.00 をまず入力してから、TAB キーを押して次の編集ボックスに移動します。
ゼロ値ルールは距離の値にのみ適用されます。