[新しい描画デフォルト]ダイアログボックスでは、新しい描画を管理する方法を設定できます。
材料のフルート/グレインの方向
図面をエクスポートして印刷する際に、図面内の寸法ラインを拡大/縮小するかという倍率。
1upおよびレイアウト図面に対するデフォルトの表示。
シートとプレートのプロジェクトで使用できるコンテキストメニューコマンド。
フルート/グレイン方向: 新規図面のフルート(またはグレイン)のデフォルトの方向を設定します。注:サイズ変更可能なデザイン(EVRファイル)または外部3Dオブジェクトから開始したジョブでは、フロート(グレイン)の方向は事前に定義されています。サイズ変更不可能な図面とインポートされた図面では、ユーザーがフルート(グレイン)の方向を定義する必要があります。
サイズ倍率の設定: (デフォルトでは非選択)このグループでは、図面をエクスポートまたは印刷する際、画面に表示されているテキストの寸法をどのように拡大/縮小するかというパターンを設定します。注:定義された倍率パターンは、このダイアログボックスで[OK]をクリックした後に作成された図面にのみ影響します。それ以前に作成された図面は、新しい設定による影響を受けません。ここでの設定とは別に、各図面に対してカスタム倍率を設定できます。
用紙サイズに: ドロップダウンリストで、設定済みの倍率を選択します。設定済みの倍率が一覧表示されます。リストに入っていない倍率が必要な場合は、[エクスポート倍率を編集]をクリックし、その後表示されるダイアログボックスで必要な倍率を設定します。
デフォルトの表示側: このグループでは、1upおよびレイアウト図面のグラフィック領域に表示されるデフォルトのデザイン面を設定します。オプション:1upと同じ(レイアウト図面のみ)、前面、背面、型抜き側、反対型抜き側
1up図面: 1up図面を作成する際に、どちら側を表示するかを設定します。
既存のレイアウト図面に適用: このチェックボックスを選択すると、以前に作成したファイルをロードして処理する際にも設定が適用されます。
レイアウト図面: レイアウト図面を作成する時に、どちら側を表示するかを設定します。
既存のレイアウト図面に適用: このチェックボックスを選択すると、以前に作成したファイルをロードして処理する際にも設定が適用されます。
デフォルトでシートをロック: レイアウトプロジェクトで、シートは自動的にロックされます。
デフォルトでプレートをロック: 穿孔タイプのプロジェクトで、プレートが自動的にロックされます。
シートのコンテキストメニュー: これを選択すると、画面上でシートの外側エッジを右クリックした時に、コンテキストメニューコマンドとして、次のような機能が表示されます。
水平に整列: シートは図面内の要素に対して水平に整列されます。
垂直に整列: シートは図面内の要素に対して垂直に整列されます。
デザインで整列: シートは図面内のレイアウト1upに対して水平および垂直に同時に整列されます。
選択で整列: (レイアウト1upが1つまたは複数選択されている場合に使用可能)シートは選択されたレイアウト1upに対して整列されます。
プレートのコンテキストメニュー: これを選択すると、画面上でプレートの外側エッジを右クリックした時に、コンテキストメニューコマンドとして、次のような機能が表示されます。
水平に整列: シートは図面内の要素に対して水平に整列されます。
垂直に整列: シートは図面内の要素に対して垂直に整列されます。
デザインで整列: プレートは図面内の要素に対して水平および垂直に同時に整列されます。
選択で整列: (プレート内の要素が1つまたは複数選択されている場合に使用可能)プレートは選択された要素に対して整列されます。